永野 哲(ティンパニ奏者)
1949年 佐賀に生まれ、福岡で育つ。
修猷館高校で打楽器を始める。
1973年 九州大学経済学部を卒業。
九州交響楽団の打楽器奏者として入団。
1084年 第1回打楽器リサイタルを開催。
以後1996年まで毎年リサイタルを開催する。
1991年 文化庁芸術家在外研修員として1年間ドイツ、ベルリンへ留学。
ヴェルナー・テーリヘンとライナー・ゼーガースの両氏に師事.
1993年 帰国記念リサイタルで、
テーリヘン ティンパニ協奏曲
三村恵章 ティンパニ協奏曲 等を演奏。
(指揮:石丸寛、九州交響楽団)
2004年 音楽生活30周年記念リサイタルを開催
(於:東京文化会館小ホール)
2009年、九響交響楽団を定年退職(1月)。以後、指揮活動を本格化。
フリーのティンパニストとしても活躍している。
2011年 10月に京都、東京でティンパニソロリサイタルを開催する。
これまでに27回のリサイタルを開催、ベルリン・フィルのライナー・ゼーガース、ヴァイオリンの徳永二男、打楽器の吉原すみれ、ピアノの東誠三、岡本えり、各氏等と共演し、数々の打楽器音楽を特にティンパニに重点を置いて紹介し続けてきた。
エリオット・カーターの「8つの小品」と複数のティンパニ協奏曲をライフワークとして各地で精力的に演奏。
現在、打楽器アンサンブル「ポットベリー」顧問。
打楽器アンサンブル「シュラーク」代表。
これまで出演したリサイタル
1984年 5月18日(金) 於;ももちパレス(福岡)
テーリヘン:ティンパニ協奏曲、カーター:8つの小品より。
コルグラス:4つの太鼓とヴィオラのための変奏曲。
三村恵章:Wandering memories in a deep、他。
坂口直美(Viola)、岡本えり(pf)
1985年 7月29日(月) 於;ももちパレス(福岡)
カーター:8つの小品より。ジョリベ:打楽器協奏曲。
三村恵章:Waving mode Ⅱ、他。
岡本えり(pf)、福田隆(perc)
1985年 7月31日(水) 於;佐賀県立美術館ホール
同上。
1986年 9月11日(木) 於;ももちパレス(福岡)
サム・ラッフリング:ティンパニ協奏曲、モーリス・ジャール:古典組曲、
三村恵章:Waving mode、他。
岡本えり(pf)、田尻洋(和太鼓)
1987年 9月25日(金) 於;こまばエミナース(東京)
カーター:8つの小品より、コルグラス:4つの太鼓とヴィオラのための変奏曲。
三村恵章:Waving mode、他。
百武由紀(Viola)、田尻洋(和太鼓)
1988年 9月21日(水) 於;福岡銀行本店大ホール
杉浦正嘉:氤、ティンパニのための3つのエピソド、神話学Ⅱ、他。
岡本えり(pf)、福田隆(打楽器)、趙国良(胡弓)
1989年 9月21日(木) 於;福岡銀行本店大ホール
バルトーク:2台のピアノと打楽器のためのソナタ、他。
岡本えり、柴田美穂(pf)、吉原すみれ(打楽器)、百武由紀(Viola)
1990年 9月20日(木) 於;福岡銀行本店大ホール
ミヨー:打楽器協奏曲、カーター:8つの小品より他。
岡本えり(pf)、脇坂みどり(Fl)
1991年 3月 5日(火) 於;カザルスホール(東京)
テーリヘン:ティンパニ協奏曲、石丸寛:「対話」、他。
徳永二男(Vn)、川崎和憲(Vla)、徳永兼一郎(Vc)、趙国良(胡弓)
岡本えり(pf)
1993年 6月24日(木) 於;メルパルクホール(福岡)
テーリヘン:ティンパニ協奏曲
コルグラス:4つの太鼓とヴィオラのための変奏曲、
三村恵章:ティンパニとオーケストラのためのウェイブ&モーションズ
バルトーク:弦、打楽器、チェレスタのためのソナタ
指揮:石丸寛、管弦楽:九州交響楽団。豊嶋泰嗣(Vla)岡本えり(celles)
益子明美(pf)
1994年 9月21日(水) 於;カザルスホール(東京)
カーター:8つの小品より、ウイリアム・クラフト:ティンパニ協奏曲、他。
岡本えり(pf)、脇坂みどり(Fl)、黒川正宏(打楽器)
1994年10月19日(水)於;メルパルクホール(福岡)
2対のティンパニのためのマーチ、三村恵章:神話学Ⅲ、
バルトーク:2台のピアノと打楽器のためのソナタ
ライナー・ゼーガース(ベルリンフィル首席ティンパニ)
岡本えり、柴田美穂(pf)、脇坂みどり(Fl)
1995年 9月26日(火) 於;福岡銀行本店大ホール
ジョン・ベック:ティンパニ協奏曲、テーリヘン:打楽器協奏曲、他。
趙国良(胡弓)、岡本えり(pf)、荒川友美子(Vn)、
加藤恭子、田代佳代子、関家真一郎、花岡金光、ポットベリー(打楽器)
1996年10月 3日(木) 於;福岡銀行本店大ホール
西村朗:ティンパニとピアノのためのデュオローグ、西村朗:ケチャ
西村朗:ティンパニ協奏曲、他。
岡本えり(pf)、黒川英之、田代佳代子、関家真一郎、花岡金光、
ポットベリー(打楽器)
1999年11月30日(火)於;福岡銀行本店大ホール
音楽生活25周年記念、故石丸寛追悼コンサート
杉浦正嘉:「氤」、クラフト:ティンパニ協奏曲、石丸寛:「対話」—、他。
河邉俊和(Vn)、平石謙二(Vla)、川上徹(Vc)、岡本えり(pf)
2001年11月10日(土)於;末永文化センター(福岡)
マレイ・ホウリフ:4つの詩、カーター:8つの小品より、クラフト:Images、他。
打楽器アンサンブル「ポットベリー」
2004年 3月24日(水) 於;東京文化会館小ホール
三村恵章:アルカディアⅡ、クラフト:ティンパニ協奏曲、
エリオット・カーター:8つの小品全曲、西村朗:デュオローグ。
東誠三(pf)、加藤恭子、ポットベリー(打楽器)
2005年 5月 2日(月) 於;鹿児島市民文化センター
荒川友美子(Vn)
2005年12月 3日(土) 於;末永文化センター
ジークフリート・フィンク:ティンパニのためのソロ曲集より、
カーター:8つの小品より、他。
(共演:打楽器アンサンブル「ポットベリー」)
2006年 5月 6日(土) 於;インペリアルボードルーム(湯坪)
2007年 2月 3日(土) 於;末永文化センター(福岡)
フィンク:ティンパニ組曲、他。
水崎玄(pf)、ポットベリー(打楽器)
2009年 5月18日(月) 於;福岡銀行本店大ホール
三村恵章:アルカディアⅡ、中村滋延:「モニメカラ」、他。
東誠三(pf)、荒川友美子(Vn)、タラス・デムチシン(Cla)
2011年10月22日(土)於;バロックザール(京都)
カーター:8つの小品全曲、ジークフリート・フィンク作品集、
杉浦正嘉:「氤」、マレイ・ホウリフ:4つの詩、他。
2011年10月25日(火)於;大和田伝承ホール(東京)
同上。
2012年 6月22日(金) 於;あいれふホール
杉浦正嘉:「氤」、伊福部昭:アイヌの叙事詩による対話体牧歌
サム・ラッフリング:ティンパニ協奏曲、他。
山田珠貴(pf)、小野山幸夏(メゾ・ソプラノ)
2012年10月 2日(火)於;東区民文化センター(広島)
ジークフリート・フィンク作品集、杉浦正嘉:「氤」、カーター:8つの小品より
ジョン・ベック:5台のティンパニのための3章。
2012年10月 4日(木)於;山のホール(名古屋)
同上
<オーケストラとの共演によるTimpani協奏曲 演奏履歴>
Werner Thärichen (テーリヘン):Konzert für Pauken und Orchester
1993年 6月24日 帰国記念リサイタル 於;メルパルクホール(福岡)
管弦楽:九州交響楽団 指揮:石丸寛、
Johann W. Hertel (ヘルテル): Concerto C-dur für 8 obligate Pauken
1994年 8月 8日 於:メルパルクホール
福岡OBフィル第16回定演。指揮:荒谷俊治
2006年 7月 1日 於:アクロス福岡
西区フィルハーモニーオーケストラ。指揮:水崎徹
2008年11月30日 於:灘崎町町民会館大ホール
瀬戸内室内オーケストラ演奏会。指揮:田中正紀
2011年12月11日 於:アクロス福岡
精華女子短期大学コミュニティオーケストラ定演。指揮:小山田真徳
三村恵章:Wave and Motions for Timpani and Orchestra
1986年 2月 4日 於:福銀本店大ホール
管弦楽:九州交響楽団 指揮:黒岩英臣
1993年 6月24日 帰国記念リサイタル 於;メルパルクホール(福岡)
管弦楽:九州交響楽団 指揮:石丸寛
<その他、客演ソリスト等 演奏履歴>
Bela Bartok(バルトーク):Sonata for 2 pianos and Percussion
1995年11月16日 於:福銀本店大ホール 依頼演奏会
pf;東隆三、畑瀬由美子 perc. 加藤恭子
1996年 5月.14・15日 於:あいれふホール 福岡アーティスツアンサンブルNo.3
pf;岡原慎也、田中美江 perc. 黒川正宏
1996年 6月 7日 於:響ホール 響ホールフェスティバル公演
pf;橋本京子、寺嶋陸也 perc. 吉原すみれ
John Beck(ベック):Concerto for Timpani and Perc. Ensemble
2009年 3月15日 於:ももちパレス ポットベリー第26回演奏会
Werner Thärichen (テーリヘン):Konzert für Pauken und Orchester
1982年 5月12日於:飯塚市文化センター、13日 於:福岡南市民センター
打楽器アンサンブル「タウラス」公演 1楽章のみ、(piano伴奏;岡本えり)